カテゴリ一覧: プロが教えるドライヤーテクニック

ドライヤーで髪をケアする方法

髪の速乾テクニックがお分かりいただけたところで、次はドライヤーの熱を利用して髪を ケアしてしまう裏技をお話ししていきましょう。

実は、髪の「通常の温度」と「ヤケドする温度」の間には、ヘアケアポイントとなる温度 が存在しています。 具体的にお話しすると、あなたの髪は気温とほぼ同じ温度を保っています。 気温が20度だとすると、髪も同じくらいの20度となっているため通常はキューティク ルが閉じた状態になっていますが、この温度がアップして30~60度になると少しずつ キューティクルが開き始めます。 この温度でキューティクルの隙間が広くなると、髪は「ダメージを受けやすい状態」にな りますが、同時にこれは「トリートメントやヘアエッセンスが浸透しやすい状態」でもあ

るのです。 つまり、髪の毛は30~60度になると、ケアにとって最適の温度になる訳です。 そのため、ヤケドの一歩手前の30~60度になるまで髪を温め、キューティクルを開い てあげれば、トリートメントやヘアエッセンスが入り込みやすくなります。 そして髪の温度が冷えてくると、キューティクルが閉じてフタとなり、栄養が内部にしっ かり閉じ込められます。 ところが、これが70度を超える温度になると、話は違ってきます。 おさらいになりますが、髪は70度を超えると“突然変異”を起こし、一瞬にして固まっ てしまいます。

温度が上がるにつれてゆっくり開いていったキューティクルが、70度になった途端、開 いたまま固くなって閉じなくなってしまうのです。 この温度になって一度固まってしまった髪は、よほどのケアをしない限り元には戻りませ んし、キューティクルが開いたままでダメージを受けやすい状態になってしまいます。 そのため、髪をケアするテクニックにドライヤーの熱を利用する時も髪が健康な方で70 度、すでにクセやダメージをお持ちの方で60度を超えないよう、注意してくださいね。

ドライヤーの熱を利用したヘアケアテクニックは他にもあります。 シャンプーした後にトリートメントを髪全体にまんべんなく広げたら、そのままヘアタオ ルをつけてください。 そして、タオル全体に直接、ドライヤーを1分ほど当てる。 タオルを使うというのは先ほどの速乾のテクニックと同じ方法ですが、タオルはトリート メントを浸透しやすくさせることにも使えるのです。

この方法が効果的なのは、元々トリートメントが髪に浸透するのに、「水分」が邪魔になっ ているからです。 実は、トリートメントは水が嫌いな性質を持っているので、髪に水分があるとなかなか芯 まで浸透できません。 この熱を活用したトリートメント術なら、ヘアタオルが髪についている水と浴室の蒸気を 吸い取ってくれるのでトリートメントの浸透力がアップします。 さらに、タオルの上からドライヤーの熱を与えることで髪表面の水がより少なくなって浸 サラサラ ケアに最適 ヤケド 70 度以上 30 度~60 度 30 度以下

透力が格段にアップするのです。 ちなみにドライヤーは浴室で使用すると感電する危険性がとっても高いので、浴室内でド ライヤーは絶対に使わないようにしてくださいね。

さあ、これであなたはドライヤーを使ったトリートメントテクニックまでもマスターして しまいました。 正しいドライヤー術を身につければ、あなたの髪は驚くほど美しく輝くようになります。

ドライヤーの速乾テクニック

最初に、「髪を2倍速く乾かす方法」についてお話ししておきましょう。 この言葉だけ聞くと単なる「時短テクニック」のように聞こえますが、髪を2倍速く乾か すことは、「熱」と「摩擦」によるダメージを半分にすることにつながります。

早く乾かすためにまず大切なのが、ドライヤー前の「タオルドライ」でしっかりと水分を 拭き取っておくこと。 こうしておくことでドライヤーの時間が短縮できるので、髪がダメージを受けにくいので すが、注意しなくてはいけないのが摩擦です。 濡れた髪は弱くなっているので、ゴシゴシ拭いてしまうとキューティクルがボロボロにな ってしまいます。 そのため、タオルドライは優しくおこなうようにしてください。

タオルは一度湿ったら水分を吸収する力が弱くなるので、大きなバスタオル1枚よりも小 さなハンドタオル2枚の方が、断然乾きが早くなります。 そのため、1枚目のタオルである程度水分を取ってあげて、2枚目のタオルで水分を取り 直すようにしましょう。 もちろん2枚より3枚の方が早く乾きますよ。

この他にも、タオルドライにはドライヤーも併用した速乾のテクニックがあります。 濡れた髪にタオルを巻き、タオルの上からドライヤーを当てる。 こうすることでタオルの中がカラッとしたサウナのような状態になり、水分がタオルに向 かって吸い込まれていきます。 タオルに吸い込まれた水分はドライヤーの熱で飛ばされるので、みるみる髪の毛が乾燥し ていくのです。

ここまでタオルドライによる速乾のテクニックをお話ししましたが、この他にも、髪に負

担をかけにくい速乾テクニックとして、「Wドライヤー」というものがあります。 Wドライヤーといっても、別に2個のドライヤーを使う訳ではありません。 いつものドライヤーを2回に分けて使うだけの簡単テクニックです。

具体的な方法をお話しします。 まずいつものようにドライヤーをかけますが、1回目は軽くドライヤーをかけるだけにし てください。 髪の水分を少し飛ばして、髪が温かくなるくらいですね。 そしてドライヤーをいったん置いて、スキンケアやメイクなどをおこないます。 ハミガキでも何でもいいですよ。 そうして時間がたったら、2回目のドライヤーで髪のまだ乾いていない部分を乾かします。

つまり、いつものようにドライヤーを一度でおわらせるのではなく、2回に分けて使うと ころがWな訳です。 3回のトリプルでもOK。 ドライヤーの前後って、美しくなるためにできることは、たくさんありますよね。 これを2回のドライヤーの間に持ってくるだけで、ドライヤーを使う時間は大幅に短縮で きるのです。 また、こうして夜のドライヤーで受けるダメージを少なくすると、翌朝スタイリングがま とまりやすくなります。

最高のスタイルを作るドライヤーテクニック

 

以前プロジェクトでアンケートを行ったのですが、髪がまとまりにくいと答える方が多くて驚きました。

確かにスタイリングのしやすさには個人差があります。 でもね。

「私の髪まとまりにくいんです。」

こう言われる方をスタイリングしてて「いや。すごくまとまる髪なんだけど・・・」と思うのはよくあることなんです。

これは、髪がまとまりにくいのではなく、スタイリングの土台作りができていない事がほとんど。 スタイリングしにくい髪だと悩んでいる女性でも、実は素晴らしい髪質を持っている方はたくさんいらっしゃいます。

スタイリングがステキに決まるかどうか。 実はこれ、スタイリング前の土台作りで決まっています。 さらに深く言うと、前の日のドライヤーもスタイリングを左右しているのです。

このスタイリングの土台作りを知らないと、どんなにがんばってもスタイルがまとまりません。 スタイルがまとまらないと、無理に髪を扱いすぎてダメージになってしまう。 その結果、以前よりもスタイリングしにくい髪になってくる。 こうして「スタイリングしにくい髪」と「髪のダメージ」は悪循環を繰り返していきます。

そこで、今回はスタイリングを作るためのドライヤーテクニックをお話ししましょう。

今までよりレベルアップしたスタイリングができますよ!

それでは、まず始めに髪型を思い通りにまとめるポイントは何でしょう? スタイリング剤でなければ、ブラシでもありません。

何よりドライヤーです。 ドライヤーはスタイリングにとって、とっても大事なアイテム。

ところが、このドライヤーは使い方を間違えると、逆に全然まとまらなくなってしまいます。 ドライヤーひとつで、まとまったり、まとまらなかったり。 さあ。この違いは一体何でしょう。

ドライヤーの使い方の中でも一番多い間違いは「髪を乾かす」時と「スタイリング」する時のドライヤーが同じ使い方である場合。

そう。 同じ濡れた髪でも、乾かすドライヤーとスタイリングのドライヤーって使い方が全然違うんです。

まず、髪を乾かすドライヤーで大切なのは「髪に熱を与えない」ということが大事。 この理由はすでにお話ししたことがありますが「ドライヤーは遠くから乾かすこと」が大切でしたね。

まだ見ていない方は、ドライヤーの熱から髪を守る方法をご覧ください。

 

できる限り熱を与えないことで髪の負担が少なくなります。

こうすることで髪の水分が守られて、翌朝のスタイリングが断然しやすくなる。

さらにもうひとつ。ダメージを与えずに乾かすテクニックとして「Wドライヤー」があります。

この方法は一般向けではなく、ヘアモデルさん用の7日間プログラムだけで紹介してきた方法ですが、日常でもオススメのドライヤー法ですから紹介しておきます。 (※現在は一般向プログラムに組み込まれています)

Wドライヤーと言っても別に2個のドライヤーを使う訳ではありません。

いつものドライヤーを2回に分けて使うだけの簡単テクニック。 こうして2回に分けることで、ドライヤーの時間は大幅に短縮できちゃうんです。

具体的な方法は、まずいつものようにドライヤーをかけます。 ここでは、軽くドライヤーするだけにしてください。 髪の水分を少し飛ばして、髪が温かくなるぐらいですね。

ここでドライヤーを一度やめて、スキンケアやメイクをおこないます。 これって別にハミガキでもムダ毛処理でも何でもいいですよ。 絶対にいけないのは、ボーっと待つこと。 たいくつです。

そうして時間がたったら、もう一度ドライヤーして残りを乾かします。

つまり、いつものようにドライヤーを1度で終わらせるのでなく2回に分けるところがWな訳です。 別にトリプルでもOKですが、3回になるとさすがに面倒になってきます。

ドライヤーの前後って、美のためにすることはたくさんありますよね。 これをドライヤーとドライヤーの間に持ってくるだけで、髪に熱を当てる時間が大幅に短縮できるんです。

夜、ドライヤーによる熱のダメージが少ないと翌朝スタイリングがまとまりやすくなります。

ところがです。 このドライヤー方法を翌朝、スタイリング前にやっちゃうと全然スタイリングがまとまりません。

なぜなら、スタイリング用のドライヤーは濡れた髪を一気に乾かすことが重要だから。 単に早く乾かすだけじゃない。 いかに早く乾かすかがポイントです。

「別に朝は髪を濡らさない。」 こう思われるかもしれませんが、髪を濡らさなくてもドライヤーは一気にかけた方がいいんです。 その訳は、髪の形状を記憶する性質に関わります。 ここを詳しく話すと面倒くさく長くなるので、またいずれお話するとしましょう。

スタイリング前は、髪の根元から素早くドライヤーを与えることで全体のニュアンスが決まりますから、朝はこのドライヤー方法にすると今よりまとまりやすい髪に変わりますよ。

最後にドライヤーのポイントをまとめると、「夜はダメージを少なく」して「朝は一気に温める」。 これが大事です。

さあ。 まとまる髪の土台は完成しました。 ドライヤーの使い方を変えて最高のスタイルを楽しみましょう!

ドライヤーの熱から髪を守る方法

今回はドライヤーの熱からあなたの大事な髪を守る方法をお伝えします。 あなたが毎日にように使っているドライヤーは、髪を乾かす上でとても便利なアイテムですよね。 ドライヤーを使ったことがない人はいないはずです。 でもちょっと使い方を変えればライターとして火を付けることもできますし、水に濡れてびちゃびちゃの靴下を3分で乾かす乾燥機にも変身できてしまいます。 ドライヤーってこれだけすごい熱と風量で髪を乾かしているのです。 日本人の髪は熱に弱くダメージを受けやすいはずなのに、こんなドライヤーを使っていていいのでしょうか。 ドライヤーは間違った使い方をすれば髪に大きなダメージを与える元凶になります。 そんなドライヤーは昔と違って最近は高温が出せる商品が多くなってきてます。 そんなドライヤーの正しい使い方を知らないと、いつまでたっても髪のダメージに悩まされることになります。 これからお話するドライヤーテクニックで髪のダメージの原因を作り出すのではなくドライヤーで髪をキレイにしてあげましょう。

髪は熱に弱い!ドライヤーの選びのポイントは?

ドライヤーで髪を傷つける理由は「温度」に秘密があります。 一般的なドライヤーの風は100度以上にもなります。 ものすごい高温だと思いませんか? 髪はたんぱく質のかたまりでできているので一度でも高熱を感じると髪の構造が変わってしまうのです。 それでは、髪に与えてはいけない温度とは? その温度は60度です。 髪美人育成プロジェクトの先生方にも意見に違いがあり70度とされる方もいらっしゃいますが、熱に弱い髪質もあるので60度以上の温度はすでに危険と覚えておきましょう。 髪に60度以上の熱を与えると大きなダメージとなりますが、「なぜ?」に関しては面倒臭くなるので飛ばします。 間違いました。 「難しくなるので」飛ばします。

熱の温度の感じ方はその時によって違う?

さらに「水」と「空気」の違いにも問題があります。 もしもあなたが90度の熱湯に入ったとしたら大ヤケドしちゃいますよね。 でも、あなたも入ったことのあるサウナの温度は90度です。 さあ。 同じ90度でも、サウナは平気なのに、お湯が熱く感じるのはなぜでしょう? 実は、熱を伝える力が、「水」と「空気」では大きく違っているからなんです。 水の場合は、熱を伝える力がとっても大きいため、90度の熱湯はあなたの体を一瞬にして上昇させます。 その為90度のお湯はとっても熱く感じるのです。 ところが空気は熱を伝える力がとっても小さいため、同じ90度でもサウナの場合は体の温度がそんなに上昇しないのです。 そのため90度の高温でもサウナは熱く感じることがないのです。 ドライヤーの正しい使い方とは?

まあ、何となくイメージはつかんでもらったと思いますが、これが、ドライヤーの使用法を難しくする理由です。 しかも、髪は「熱さ」を感じないので60度が分かりません。 熱を感じているのは頭皮なので、思ったより髪の温度は高かったりします。 熱さが分からないからこそ、ドライヤーを十分離して使わなければいけないのです。 ドライヤーは可能な限り髪から離して使用しましょう。 どのくらい離すかは、お使いの機種にもよりますが基本的には「肘を曲げない」ぐらいがいいです。 特に出力の大きなドライヤーを使っている方は、絶対に肘を曲げてはいけません。 腕を伸ばした状態で髪全体に風を当てるようにしてください。 ちなみに、風の量が大きいドライヤーのメリットは「髪全体が乾くこと」です。 そのため、結果的に髪が早く乾くのですが、高温が出せるから髪が早く乾くと考えてはいけません。 ドライヤーを髪から離して使うメリットとは?

ドライヤーを離して使うとたくさんのメリットがあります。 ・近くで乾かすよりも乾きが早いこと ・髪に届く時に熱が低温になるのでダメージが少ないこと ・離している分、温度が分かりやすいこと ・早く髪の根元を乾かすかで髪のセットが決まること ・二の腕を鍛えることによって若々しい印象になること 毎日使うものだからこそドライヤーの正しい使い方をマスターして髪のダメージを防ぎながらセットやスタイリングを楽しめるようにしましょう。 またドライヤーを離して使うのがどうしてもうまくできない人は最初から「低温ドライヤー」を使うのもおすすめです。